スポンサーリンク
当記事では、LTspiceで使用できるドットコマンドを一覧形式(リスト形式)で紹介します。
現在掲載しているドットコマンドは、まだ一部なので順次、追記していく予定です。
スポンサーリンク
Contents
基本的な解析のドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.tran | トランジェント解析 |
.ac | AC解析 |
.dc | DCスイープ解析 |
.noise | ノイズ解析 |
.tf | DC伝達関数解析 |
.op | DC動作点解析 |
※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。
応用解析・解析補助のドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.step | パラメトリック解析 |
.temp | 温度解析 |
mc | モンテカルロ解析 |
.measure (.meas) |
電流・電圧を測定 |
.four | フーリエ変換 |
.net | 回路網パラメータの計算 |
.options | シミュレーションのオプション設定 |
※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。
SPICEモデルを読み込むドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.lib | SPICEモデル読み込み |
.include (.inc) |
SPICEモデル読み込み |
※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。
ユーザー定義で変数・関数を作成するドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.param | ユーザー定義の変数を作成 |
.func | ユーザー定義の関数を作成 |
SPICEモデル・ネットリストを定義するドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.model | デバイスモデルの定義 |
.subckt | サブサーキットの定義 |
.ends | サブサーキットの定義を終了 |
.end | ネットリストの終了 |
.global | 指定したノードをサブサーキット内で使用可能にする |
シミュレーション初期状態に関連するドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.ic | 電圧・電流の初期状態を設定 |
.nodeset | 初期のDC動作点を設定 |
.savebias | DC動作点を保存 |
.loadbias | 「.savebias」で保存したDC動作点を読み込み |
※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。
その他のドットコマンド
ドットコマンド | 説明 |
---|---|
.save | 電圧・電流の保存データを指定 |
.backanno | 回路図シンボルのピンに流れる電流をグラフ表示 |
.ferret | URLで指定したファイルのダウンロード |
.wave | 電圧・電流をWAV形式のファイルで出力 |
.nodealias | ノード間をショート |
.softstart | 昇降圧電源の立ち上がり時間短縮 |
.machine | 状態遷移図(ステートマシン図)の記述 |
※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク