LTspice– category –
-
LTspice
LTspice-コマンドプロンプトを利用した自動シミュレーション
当記事では、LTspice XVIIにおいて、コマンドプロンプトを利用した自動シミュレーションについて詳しく説明します。 部品のパラメータを変更するだけでしたら、パラメトリック解析で十分ですが、自動で「トランジェント解析⇒AC解析」などと異なる複数の解... -
LTspice
LTspice-波形ビューワ(Waveform Viewer)の使い方
当記事では、LTspiceの波形ビューワ(Waveform Viewer)の使い方について詳しく説明します。 波形ビューワ(Waveform Viewer)はLTspiceで実行したシミュレーション結果をグラフとして表示する機能です。オシロスコープでの測定をイメージするとわかりやすいと... -
LTspice
LTspice-シミュレーション時間を短縮する方法
当記事では、LTspiceのシミュレーション時間を短縮する方法について詳しく解説します。 LTspiceを使用するPCのスペックを上げる やはり、LTspiceを使用するPC(パーソナル・コンピュータ)のスペックが優れていた方が、シミュレーション時間を短縮することが... -
LTspice
LTspice-ドットコマンド一覧
当記事では、LTspiceで使用できるドットコマンドを一覧形式(リスト形式)で紹介します。 ※各ドットコマンドをクリックするとそれぞれの解説記事に移動します。 基本的な解析のドットコマンド ドットコマンド説明.tranトランジェント解析.acAC解析.dcDCスイ... -
LTspice
アナログ電子回路シミュレータのメリット・デメリット
当記事では、エンジニア(回路設計者)の視点から見た「アナログ電子回路シミュレータのメリット・デメリット」について詳しく解説します。 デメリットについても書きましたが、むしろアナログ電子回路シミュレータの利用は、メリットの方が大きいと思います... -
LTspice
LTspice-ドットコマンド「.save」(保存データ指定)の使い方
当記事では、ドットコマンド「.save」(保存データ指定)の使い方について詳しく解説します。 「.save」を使用して、保存データを指定することで、シミュレーション時間を短縮することが可能です。 「.save」の構文 「.save」の構文は以下のようになります。... -
LTspice
LTspice-ドットコマンド「.ic」(初期状態設定)の使い方
当記事では、ドットコマンド「.ic」(初期状態設定)の使い方について詳しく解説します。 「.ic」を使用して、電圧や電流の初期状態を設定することで、シミュレーション時間を短縮することが可能です。 「.ic」の構文 「.ic」の構文は以下のようになります。... -
LTspice
LTspice-ドットコマンド「.measure」(測定)の使い方
当記事では、ドットコマンド「.measure」(測定)の使い方について詳しく解説します。 「.measure」を活用することによって、波形ビューワのカーソル機能を使うより簡単に、電圧や電流の値を測定することができます。 「.measure」とは? 「.measure」とは、... -
LTspice
YAHOO! GROUPS「LTspice」の登録方法
当記事では、YAHOO! GROUPS「LTspice」の登録方法について詳しく解説します。 アメリカのYAHOO! GROUPS「LTspice」では、LTspiceについての技術的なトピックが非常に活発な上に、参加しているユーザーがデモ回路/サンプル回路、SPICEモデル、回路図シンボ... -
LTspice
LTspice-デモ回路/サンプル回路の入手方法
当記事では、LTspiceで利用できる「デモ回路/サンプル回路」の入手方法について詳しく紹介します。 デモ回路/サンプル回路の入手先 ANALOG DEVICES(アナログ・デバイシズ)のWEBサイト LTspiceのフォルダ「examples」 YAHOO! GROUPS「LTspice」 書籍「定番...