コンデンサ容量値・定格電圧の読み方

  • URLをコピーしました!

当記事では、コンデンサの容量値・定格電圧の読み方について詳しく解説します。

目次

E系列

コンデンサの容量値は、キリの良い数字ではなく、以下のようにE系列に沿った容量値が決められています。

E系列のEは指数(Exponent)のことで、E12系列だと$\sqrt[12]{10^n}$のnに0~11の数字(12個の数字)を入れていくと完成します。

誤差(許容差)が±10[%]のコンデンサの場合、E12系列の値を使用すれば、100[pF]は90~110[pF]、120[pF]は108~132[pF]、150[pF]は135~165[pF]となり、誤差の範囲が重なるようになっています。

抵抗では、E12系列から使われることが多いのですが、コンデンサの場合、E3系列またはE6系列がよく使われています。

E3/E6/E12/E24系列

E3
±40%
$\sqrt[3]{10^n}$
E6
±20%
$\sqrt[6]{10^n}$
E12
±10%
$\sqrt[12]{10^n}$
E24
±5%
$\sqrt[24]{10^n}$
1.01.01.01.0
1.1
1.21.2
1.3
1.51.51.5
1.6
1.81.8
2.0
2.22.22.22.2
2.4
2.72.7
3.0
3.33.33.3
3.6
3.93.9
4.3
4.74.74.74.7
5.1
5.65.6
6.2
6.86.86.8
7.5
8.28.2
9.1

数字表示

コンデンサ 数字表示 読み方

セラミックコンデンサ、フィルムコンデンサ、タンタルコンデンサなどリード付きコンデンサや一部のチップコンデンサでは、以下のように数字表示されています。数字以外に、R(小数点)など特殊な表記もあります。

通常、「pF」(ピコ・ファラッド)を基準にしていますが、容量の大きいものでは「uF」(マイクロ・ファラッド)を基準にしている場合もあります。

数字表示

第1数字第2数字乗数
00$10^0$
11$10^1$
22$10^2$
33$10^3$
44$10^4$
55$10^5$
66$10^6$
77$10^7$
88$10^8$
99$10^9$
R(小数点)R(小数点)-

コンデンサの誤差は、以下のようにアルファベットで表示されています。

誤差

記号誤差
C±0.25[pF]
D±0.5[pF]
F±1[%]
G±2[%]
J±5[%]
K±10[%]
M±20[%]
Z-20[%], +80[%]

コンデンサの定格電圧は、以下のように数字とアルファベットの組み合わせ2文字で表示されています。

定格電圧(数字とアルファベットの組み合わせ)

記号0123
A1101001000
B1.2512.51251250
C1.6161601600
D2202002000
E2.5252502500
F3.1531.53153150
G4404004000
H5505005000
J6.3636306300
K8808008000

また、部品サイズが小さいコンデンサだと、数字とアルファベットの組み合わせ2文字だと入りきれないため、以下のようにアルファベットのみの1文字で表示されています。

定格電圧(アルファベットのみ)

記号0
j6.3
A10
C16
E25
V35
H50

コンデンサ早見表

コンデンサ早見表

表示例コンデンサ容量値
10610[uF]
1051[uF]
1040.1[uF]
1030.01[uF]
1021000[pF]
101100[pF]
10010[pF]
(または100[pF])

「104」(0.1uF)がよく使われるので、当サイト管理人の場合、「104」を基準にして覚えています。

読み方の例:リード付きコンデンサなど

224J 1H
リード付きコンデンサ 数字表示 224J 1H 読み方
  • 第1数字:2
  • 第2数字:2
  • 乗数:$10^4$
  • 誤差:±5[%](J)
  • 定格電圧:50[V](1H)
  • 容量値:$$22 \times 10^4[pF]=220000[pF]=0.22[uF]±5[\%]$$

容量値、誤差、定格電圧が表示されています。

473K J
リード付きコンデンサ 数字表示 473K J 読み方
  • 第1数字:4
  • 第2数字:7
  • 乗数:$10^3$
  • 誤差:±10[%](K)
  • 定格電圧:63[V](J)
  • 容量値:$$47 \times 10^3[pF]=22000[pF]=0.047[uF]±10[\%]$$

定格電圧の表示の「1J」が省略されて「J」になっています。アルファベットのみの1文字で表示される「j」と間違わないようにご注意下さい。

104
リード付きコンデンサ 数字表示 104 読み方
  • 第1数字:1
  • 第2数字:0
  • 乗数:$10^4$
  • 容量値:$$10 \times 10^4[pF]=100000[pF]=0.1[uF]$$

コンデンサに種類よっては、誤差と定格電圧の表示が省略されることがあります。

101
リード付きコンデンサ 数字表示 101 読み方
  • 第1数字:1
  • 第2数字:0
  • 乗数:$10^1$
  • 容量値:$$10 \times 10^1[pF]=100[pF]$$
100
リード付きコンデンサ 数字表示 100 読み方
  • 第1数字:1
  • 第2数字:0
  • 乗数:$10^0$
  • 容量値:$$10 \times 10^0[pF]=10[pF]$$
100
リード付きコンデンサ 数字表示 100 読み方
  • 容量値:$$100[pF]$$

コンデンサの容量値が100[pF]以下だと、表示されている数字をそのまま読みます。100[pF]だと、表示が「101」と「100」の2パターンあるので注意して下さい。

20
リード付きコンデンサ 数字表示 20 読み方
  • 容量値:$$20[pF]$$
R33
リード付きコンデンサ 数字表示 R33 読み方
  • 小数点:R
  • 第1数字:3
  • 第2数字:3
  • 容量値:$$0.33[pF]$$

「R」を小数点として読みます。

6R8
リード付きコンデンサ 数字表示 6R8 読み方
  • 第1数字:6
  • 小数点:R
  • 第2数字:8
  • 容量値:$$6.8[pF]$$

「R」を小数点として読みます。

読み方の例:電解コンデンサ

100uF 50V
電解コンデンサ 数字表示 100uF 50V 読み方
  • 定格電圧:50[V]
  • 容量値:$$100[uF]$$

リード付き電解コンデンサは、容量値と定格電圧がそのまま表示されています。
また、極性があるため、リード線の長い方が「+」になります。上記の画像ではわかりませんが、「-」がわかるようにコンデンサ本体に白線のマーキングが入っています。

47j
電解コンデンサ 数字表示 47j 読み方
  • 定格電圧:6.3[V]
  • 容量値:$$47[uF]$$

チップ電解コンデンサでは、容量値の単位が省略されていたり、定格電圧がアルファベットのみの1文字で表示されていることがあります。
また、極性があるため、「-」がわかるようにコンデンサ本体にマーキングが入っています。

無表記(表記なし)

チップコンデンサ(セラミックコンデンサ)は、サイズが小さいため以下のように無表記になっています。

チップコンデンサ 無表記(表記なし) 読み方

一旦、チップコンデンサの型番がわからなくなってしまうと、容量計やLCRメーターで測定して確認するしかありません。

また、チップコンデンサの定格電圧まで調べるとなると、電圧を加えすぎて破壊してしまう可能性もあり現実的ではありません。

当サイト管理人の場合、価格がそれほど高くないので、型番がわからなくなったチップコンデンサは捨てるようにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次